就活お役立ち

2022.11.16

【面接対策】自己分析をすることで面接通過率をアップさせよう!

【面接対策】自己分析をすることで面接通過率をアップさせよう!

目次



新卒の就職活動で行っていた自己分析ですが、転職活動においても自己分析は重要です!

しかし中には自己分析が浅い方が見受けられます。

自己分析が足りないとキャリアの棚卸が不十分になってしまい、自身の強みやスキルについて面接時に上手く相手に伝えることができず、選考に落ちて悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、面接に活かせる自己分析の方法を紹介していきます!


自己分析のやり方については「【転職必須】自己分析はしっかりおこなうべき?!やり方5選付き★」をご覧ください。

 

志望企業の面接を突破するために

面接の通過率は?

中途採用の面接を受けた際になかなか選考が通過しない人やあっさりと選考通過する人もいると思いますが、中途採用における選考通過率がどのくらいなのか気になりますよね。

新卒採用だとポテンシャル採用になりますが、中途採用になると今までの経歴や実績をもとに合否を判定されるため、新卒採用よりも選考通過率にバラつきがでてきます。

そのため平均値の算出は難しいですが、「マイナビ転職」を運営しているマイナビ社調べのデータによると、中途採用の選考通過率は下記が目安となるようです。 


(※1)

<書類選考>:30%

<1次面接>:30%

<最終面接>:50%


※1)参照

【転職活動、何社応募した?】平均応募社数や、選考通過・内定の確率はどれくらい? / 転職ノウハウ / マイナビ転職 (mynavi.jp)


企業側が中途採用に求めている人材とは?

中途採用において企業側は、「自社に利益をもたらせてくれるかどうか」を見極めるために選考を実施しています。

そのため利益を創出できることをアピールするためには、今までの経験を活かしてどのように活躍できるのかを面接官がイメージできるように伝えることがポイントです。

また中途採用は新卒採用とは異なり入社時研修などにリソースを割かない企業が多いため、即戦力として会社の売り上げに貢献できる人材を求めています。

 

自己分析が面接対策するうえで重要な理由

企業側に自分のスキルや能力、さらにはどのように活躍できるのかを面接で伝えるためにも今までの経歴や実績をまとめ、細かく分析することが重要になります。

今まで培ってきたスキルや他者と比べて特化している専門性など、細分化して自己分析することで面接官にわかりやすく説明することができ、会社に利益をもたらす人材であるか判断しやすくなるため自己分析は欠かせません。

ダイアグラム が含まれている画像

自動的に生成された説明


 

面接対策として行う自己分析のポイント

ポータブルスキル

ポータブルスキルとは、どんな環境でも活かすことができるスキル(=持ち運びできるスキル)のことです。

例えば、

・論理的思考力

・プレゼンスキル

・コミュニケーション能力

・問題解決能力

・交渉力

どがあげられます。

今までの経験で身につけたスキルの中で次の職場に活かせるスキルは何かを考え、面接の際に話せるように棚卸しをして整理しておくことが大切です。

 

テクニカルスキル

テクニカルスキルとは、ビジネススキルのひとつで、業務遂行のために必要な技術や知識のことをいいます。

例えば「営業職なら案内する商品の知識」「事務職ならPCの操作能力」などがあげられます。

今までの経験を活かした転職を叶えたい方は特に、このテクニカルスキルが重要になっていきます。

専門性のある知識が求められてくる企業に転職したい方にとっても、面接時にテクニカルスキルをアピールするために自分のどのような部分に優位性があるのか改めて整理してみましょう。

 

自分の強み弱みの理解

面接時によく聞かれる質問として「強み」と「弱み」があげられますが、この質問の意図としては「自分の強みを活かし社内でどのように活躍してくれるのか」「自分の弱みを把握し改善できるよう行動しているか」を企業側が知るためです。

単純に自分の強みと弱みをそのまま答えるのではなく、その企業が「どのような人材を求めているのか」理解したうえで今までの経験の中から話ができると良いかもしれません。

そのためまずは自分の強みと弱みをいくつか箇条書きで書き出してみて、企業側にどのような部分を伝えると効果的なのかを取捨選択することで、面接対策にも繋がります。

グラフィカル ユーザー インターフェイス

低い精度で自動的に生成された説明



 

自身のキャリアを伝えるうえでのポイント

話している内容に矛盾がないようにする

面接の際に様々な質問をされると思いますが、答えた内容に矛盾が生じないようにすることが重要です。

矛盾が起きてしまう原因としては、経歴内容を盛りすぎてしまったり、自分の棚卸が不十分であるなどが原因で面接官に質問された際に焦って思い付きで話してしまったりするため、一貫性がない答えになってしまいます。

 

面接官はミスマッチがない人材であるか判断するために矛盾点を見つけると、深掘りをして質問を重ねるため、矛盾点がないよう発言するためにキャリアの棚卸と面接対策は重要になっていきます。

 

自身のスキルの再現性について

中途採用の場合は企業が求める人物像として、今までの経験を活かして即戦力として働いてくれる方を求めています。

そのため「再現性」というキーワードが重要になります。

「前職や現職で培ったスキルや経験を転職先でも再現し活躍してくれる人材なのか」を重視して面接官はチェックを行うため、今までの実績(結果)だけを話すだけでは充分とは言えません。

成果を出すためにどのように工夫してきたかなどの過程を伝え、今後転職先で今後どのように活かせるのか伝えることができると、企業側も再現性をもって活躍してくれるイメージを持ちやすくなります。

 

どのようにキャリアを歩みたいか

転職活動の際に、「自分の強みを活かしどのように活躍をしていきたいか」を相手にイメージできるよう伝えることができないと、採用しても自社に利益をもたらす人材ではないと判断されたり入社意欲が弱いと捉えられてしまいます。

仕事において成長するためには目標をもって取り組むことが重要であるため、自分がその企業に入社した際に、今までのスキルを活かしどのようにキャリアを歩んでいきたいのかイメージし、面接時に伝えられるよう準備しておきましょう。

 

 

転職支援サービス

今回の記事の内容は自己分析の重要ポイントについて紹介しましたが、実際の面接で「自己分析した内容を面接の時にどのように話せばいいかわからない」「今後のキャリアについてビジョンが見えていない」などのお悩みをお持ちの方は転職エージェントにご相談してみませんか。

当社の転職エージェントサービスでは、転職活動時の面接対策や面接練習などのサポートも行っています。

 

 

\転職支援サービスお申込みはコチラから(無料)/



<参考>

選考通過率について(※1)

【転職活動、何社応募した?】平均応募社数や、選考通過・内定の確率はどれくらい? / 転職ノウハウ / マイナビ転職 (mynavi.jp)


 

ログキャリ編集部

記事を書いた人

ログキャリ編集部

株式会社ログシーが運営する『ログキャリ』編集チームです。

  • ホーム
  • 【面接対策】自己分析をすることで面接通過率をアップさせよう!